2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
概要 公式のドキュメントが今ひとつわかりづらかったので個人的によく使う下記の処理の使い方をメモしておく。 バケットの生成 アップロード ls ダウンロード ファイルの削除 バージョン情報 "@google-cloud/storage": "^4.1.1" "fast-crc32c": "^2.0.0" 導…
概要 Pythonのclickでgroupを使うと1つのスクリプトに複数のサブコマンドを実装できる。 バージョン情報 Python 3.7.4 Click==7.0 最小限のサンプルコード 引数に応じて2つのコマンドを出し分けるシンプルなコード。 import click @click.group() def cli():…
概要 PythonからTwitter APIを利用して下記を行います。 検索結果にヒットしたツイートの取得 指定ユーザーのツイートの取得 タイムラインの取得 とても面倒だということで名高いAPIのアカウント申請についてはここでは取り扱いません。 バージョン情報 Pyth…
概要 Python3.4から導入されたpathlibでのファイルやパスの操作について確認する。 バージョン情報 Python 3.7.4 サンプルデータ 下記のようなパス構成に対して操作を行う。 ├── bar.txt ├── foo.txt └── hoge ├── fuga.txt └── gaz.txt ファイルの存在チェ…
概要 GCPのNatural Language APIを使って文章の感情分析(ポジネガ)を出したり、エンティティ分析(固有表現を抽出)をしてみる。 Google Cloud SDKからの実行とPythonからの実行の2パターン。 コンテンツの分類機能もあるみたいなので使ってみたけど日本語…
概要 GCPのCompute Engineのインスタンスの起動、停止、接続。Cloud Storageへのファイルの追加、削除を行う。 バージョン情報 Google Cloud SDK 268.0.0 gsutil version: 4.45 Cloud SDKのインストール 下記参照 https://cloud.google.com/sdk/downloads?hl…