2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
概要 GCPのAPIを使っているとprotobuf形式で結果が返ってくることがあるけど、そのままだと扱いづらいケースもあるのでJSONに変換する方法を確認する。 バージョン情報 protobuf==3.10.0 サンプルデータ 公式サイトによく出ているサンプルデータを生成して利…
概要 pandasで一時データを保存しておきたい時に、pickleやcsvで出すのも良いけどDBに出しておいた方が後で楽というケースがたまにある。そんな時に使いそうなSQLiteとの連携。 バージョン情報 Python 3.8.0 pandas==0.25.1 PythonでのSQLiteの利用 SQLiteは…
概要 Pythonを利用してBigQueryのデータの追加、削除、検索を行う。 データはpandasで用意して投入する想定。 バージョン情報 Python 3.7.4 google-cloud-bigquery==1.21.0 導入 $ pip install google-cloud-bigquery BigQueryとCloud Storageが許諾されてい…
概要 PythonからCloud Vision APIを呼び出して画像やPDFから文字を読む。 バージョン情報 Python 3.7.4 google-cloud-vision==0.40.0 インストール pip install google-cloud-vision Cloud Visionでできること 下記のようなことができる。なかなか多彩。 CRO…