概要
AzureのVMを作成した後、deallocateしてディスク容量を変更して再度立ち上げる。
バージョン情報
- azure-cli 2.0.54-1
参考URL
ほぼ下記URLに書かれている手順をなぞる。
https://docs.microsoft.com/en-us/azure/virtual-machines/linux/expand-disks
VMの立ち上げ
とりあえず適当なサイズのVMを立ち上げる。
RESOURCE_GROUP=your-resource-name $ az vm create --resource-group $RESOURCE_GROUP \ --name example-vm \ --image UbuntuLTS \ --generate-ssh-keys \ --output json \ --size Standard_B2s \ --verbose
ディスクサイズを確認する。
$ ssh {生成されたVMのip_address}
$ df -h /dev/sda1 30G 1.4G 28G 5% /
サイズ変更
まずはdeallocate。
$ az vm deallocate \ --resource-group $RESOURCE_GROUP \ --name example-vm
サイズ変更するdiskのnameを確認する。
$ az disk list --output table
diskのサイズ拡張。64GBに増やしてみる。尚、割り当てられたストレージは増やすことはできても減らすことはできない模様。
$ az disk update \ --resource-group $RESOURCE_GROUP \ --name {上のコマンドで調べたディスクのname} \ --size-gb 64
ディスクサイズが変わったか確認。
$ az disk list --output table
SizeGbが64になっていたら成功。
VMの再開。
$ az vm start \ --resource-group $RESOURCE_GROUP \ --name example-vm
IPが再割り当てされたはずなので確認。
$ az network public-ip list \ --output table \ --query '[*].{Name:name,Location:location,ipAddress:ipAddress}'
表示されたIPでssh。
$ ssh {ip_address} $ df -h
ディスク容量確認。ちゃんと容量が増えていれば成功。
/dev/sda1 62G 1.4G 60G 2% /
SSDからHDDに変更
az disk updateでストレージのプランを変更することもできる。
デフォルトではSSDになっているが、より安いHDDに変更してみる。HDDは -sku Standard_LRS を指定する。
$ az disk update \ --resource-group $RESOURCE_GROUP \ --name {ディスクのname} \ --sku Standard_LRS
diskの内容を確認してみる。
$ az disk list \ --output table \ --query '[*].{DiskSizeGb:diskSizeGb,sku:sku.name}' DiskSizeGb Sku ------------ ------------ 64 Standard_LRS
ちゃんとStandard_LRSに変更されている。
Web UI上で見るとStandard HDDになっている。
skuで指定する値については下記の4種類(2019年2月現在)。
- Premium_LRS
- StandardSSD_LRS
- Standard_LRS
- UltraSSD_LRS
改定履歴
Author: Masato Watanabe, Date: 2019-02-27, 記事投稿